
僕もPS4でマウスを使ってみたいんだけど、サイトを見ても色んなコンバーターがおすすめされててどのマウスコンバーターを買えばいいのか分からないよ….
『コレを買えば間違いない!』ってみんなが絶賛するコンバーターってあるのかな?
こんな悩みにお答えします。
突然ですが、先に結論から言ってしまうと今現在PS4用して発売されている数あるマウスコンバーターの中で私が唯一おすすめできるコンバーターはXIMAPEXただ1つだけです。
それはなぜなのか?
その理由について当サイトの記事で解説していきます。
そもそもマウスコンバーターってなによ?とマウスコンバーターについて詳しく知りたい方はまずこちらの記事に目を通してみてください。
タップ出来る目次
PS4でマウサーになる為に使えるマウスコンバーターはXIMAPEXのみ

PS4でマウスを使用するマウサーになる為にはマウスコンバーターと呼ばれる変換機が必要不可欠です。
PS4で使用出来るマウスコンバーターは様々なメーカーが参入し発売されています。
- XIMAPEX
- XIM4
- VENOM-X V4
- Cross Hair converter
- ツナイデント4 MAX
- Sniper
私が確認した限りXIMAPEXを含めてこれだけのマウスコンバーターが存在しています。
しかし私がおすすめするマウスコンバーターは冒頭で述べた通りXIMAPEXのみです。その理由について説明していきます。
先ほど一覧にしたマウスコンバーターの価格を調べてみました。尚価格に関しましては執筆時点でのAmazonでの販売価格とさせていただきます。
マウスコンバーター | 価格(円) |
XIMAPEX (正規代理店) | 15,800 |
XIM4 | 24,980 |
VENOM-X V4 | 14,986 |
Cross Hair converter | 10,980 |
ツナイデント4 MAX | 18,891 |
Sniper | 13,600 |
XIMAPEXが特別安いというわけではありませんが、性能でみたら格段に安いです。並行輸入品であれば-3500円程の値段で購入することも可能ですが、保証+偽物を掴む危険性もある為おすすめはしません。

XIMAPEXの良い所は?と聞かれたら『PCに近い操作感を得られる所』と私は答えます。
これまでのマウスコンバーターはただマウスを使用可能にしただけの物が多く、振り向き時などの素早いマウス操作に反応しなかったり、精度が悪い為に敵にエイムが合わずガクガクする挙動になったりとPCで操作するようなスムーズな動きを実現する事が出来ませんでした。
コンバーターはマウスの動作をコントローラーに変換する物なので、マウスを素早く動かした際には少なからず遅延が発生します。
これはXIMAPEXでも同じなのですが遅延のレベルとしては限りなく少ないです。恐らくPCでFPSをプレイした事が無い方であれば一切遅延を感じる事無くプレイ出来るでしょう。
また、PCでFPSをプレイしていた方でも数時間プレイを行えば慣れにより違和感なくプレイ出来る様になると思います。

XIMAPEXは本体とハブが別になっているので、万が一ハブが壊れた際にはハブのみを交換保証、又は市販の物と交換することで対応できます。
xim4を含め他のマウスコンバーターは本体とハブが一体になっている物が殆どで、本体が正常でもハブが接触不良を起こしたら使用不可になってしまう為値段の割にリスクの高い物が多いなと感じていました。
マウスコンバーターでよくあるのが専用のマウスとコントローラーが付属してくる物。一見楽に導入出来て便利ですが、専用のキーボード又はマウスが壊れたら替えが効かないという特大のデメリットが潜んでいます。
その点XIMAPEXは自分でマウスとキーボードを好きな物を使う事が出来ますし、故障したとしても壊れた物だけ買い替え又は修理すれば良いのでリスクが非常に少ないです。
左手デバイスをコントローラーにしたい方にとっては非常に有難い事で、本当に色んなデバイスに対応しています。
- Playstation ナビゲーションコントローラ
- Playstation デュアルショック3
- Playstation デュアルショック4
- Switch ジョイコン
- XBOXone コントローラ
- HORI タクティカルアサルトコマンダーG2
- HORI ホリパッドFPSプラス
わりと使用率の高いメジャーな物をピックアップしました。他にも使用出来る物はあると思いますが、これだけ使えれば十分ですね。
【XIMAPEX】脅威の11ボタン!!スイッチジョイコンが意外と強いぞ!!【モンゴリアン】
Switchのジョイコンを左手デバイスとして使用した記事になります。運用を考えている方は参考にしてください。
XIMAPEXを購入する際には日本の正規代理店である【しまりす堂(Amazonで販売)】さんから購入する事をおすすめします。
ここであれば故障時には修理でなく1年間の新品交換保証が受けれますし、数多く出回っている偽物を掴む心配も無いので安心です。
XIMAPEX正規代理店しまりす堂さんからの購入はこちら↓
XIMAPEXと合わせて購入したい
XIMAPEX単体での使用は出来ないので合わせて左手デバイス(コントローラーかキーボード)+マウス+マウスパッドを準備する必要があります。
先に私が実際に使用しているデバイスを例に金額的なお話をするとXIMAPEXが正規代理店からの購入で15800円、マウスが有線タイプのG502で9600円、マウスパッドがARTISAN 零 MID Mで2700円ととりあえず3万円あれば比較的高水準な物を揃えることが可能です。
マウスを含む各デバイスの購入すべき商品についてはここからデバイス毎に解説していきますので是非参考にしてみてください。
キーボードを使用するのであれば比較的安めの赤軸の物を買えば良いと思いますが、スペースに限りがあるのであれば片手用キーボードも候補に入れましょう。
3000円以下の激安片手用キーボードK6を買ってみた
今現在私がXIMAPEXで使用している片手用キーボードです。安価ながらも青軸特有のしっかりとした打鍵感が特徴的で、キーボードの左右に傾斜が付いている為、手首への負担が少ないです。
コントローラーを使用する場合は、まず家に転がっている物で使えるか検討するのがベストだと思います。
左手デバイスとして最も人気が高いのはPSのナビコンですが、こちらは現在新規で生産はされておらず中古品しか手に入らない為状態の良い物があまり出回っていません。
さらに消耗品であるスティックやボタン、バッテリー等に難がある事も少なくないのでおすすめしていません。
マウスは何でも良いわけでは無く、XIMAPEXに合った物を購入する必要があります。
とは言っても具体的にどれを選んだらいいのか分からないと思うので、おすすめのマウスを関連する記事にてまとめまてあるので参考にしてみてください。
- dpiが3000以上あること
- ボタン入力が8以上あること
- オンボードメモリ搭載
- 最低でもPMW3360以上のセンサーが搭載されていること
- 無線(高性能)←出来れば
ポイントとしてはこんな所でしょうか。XIMAPEXで使いたいマウス選びのポイントにつきましては以下の関連記事で紹介していますのでご覧になってください。
マウスパッドのサイズで迷われる方がよくいますが、デカい程良いと私は思います。(置ける範囲で)
小さくて困る事はありますが大きくて困る事ってありませんから。ちょっと大きすぎたなら切って調整しちゃいましょう。
マウスパッドは各メーカーから様々な物が出ていますが、正直コレが最強!!とおすすめすることは出来ません。
なぜならマウスパッドはマウスとの組み合わせやプレイスタイルによって使用感が異なる為です。
なので今回は世界のトッププロに使用されているマウスパッドを2つだけピックアップしたいと思います。
▲ SteelSeriesのQcK + は海外プロだけでなく国内の一般プレイヤーからの評価も非常に高く、迷ったらコレ!とおすすめされるほどメジャーなマウスパッドです。
サイズは450mm×400mm×2mmと大き目でパッド自体は滑りが非常に良いので、マウスを大きく動かす必要のあるローセンシプレイヤーには最適と言えるでしょう。
▲ ARTISAN 零 MID M ブラック ZR-NMID-BK-Mは私も実際に使用しているマウスパッドですが、とにかく滑り出しが滑らかなのに止めたい所でピタッと止められる止めやすさが魅力です。


また、マウスパッドの表面だけでなく裏面にも配慮されているのか、マウスパッドが非常にズレにくいです。私が過去に使ってきたマウスパッドはどれもプレイ中に奥にズレていって非常に煩わしく感じていたのですが、このマウスパッドに替えてからはそんなことは一切なくストレスを感じる事はなくなりました。
まとめ
XIMAPEX一択!!
保証・対応デバイスの多さ・価格・性能面
どれを取っても右にでるマウスコンバーターはないでしょう。
- キーボードなら安い物で全然OK
- デスクが狭いなら片手用キーボードがおすすめ
- コントローラーなら家にあるものを使ってみる
- XIMAPEXに合った物が必要
- G502、G402がおすすめ(個人的に)
- 迷ったらコレSteelSeries QcK +
- 私が使ってるのはコレARTISAN 零 MID M ブラック ZR-NMID-BK-M
ざっくりですがまとめておきました!XIMAPEXは本当に良い製品なのでもしどのマウスコンバーターを買うか迷っているかたがいるのであれば、XIMAPEXを検討してみてください。